インビザラインのメリット
透明で目立たない
インビザラインは、ごく薄く透明なマウスピース型の矯正装置なので、歯の表面にワイヤーを取りつける矯正装置のように目立ちません。
そのため、矯正治療中であっても、口元を気にせずに笑顔を見せることができます。
また、周りの人に気付かれずに、歯並びを整えることが可能です。
痛みが少ない
インビザラインによる矯正治療では、理想的な歯並びにするために、形状の異なる複数の矯正装置(アライナー)を段階的につけ替えていきます。
一つのアライナーによる歯の移動量は、わずか0.25mmと少なく、弱い力で少しずつ歯並びを整えていくため、歯に過度の負担がかかることがなく、痛みが抑えられます。
また、ワイヤー矯正のように、金属製のワイヤーやブラケットによって、唇や頬の内側の粘膜が傷つくこともありません。
取り外しができる
インビザラインはほかの矯正装置とは違って、患者さまご自身で、装着と着脱できるのも大きな特徴です。
歯磨きの際にはアライナーを取り外して、治療前と同じようにしっかりと歯を磨くことができ、アライナー自体も清掃できるので、お口を清潔に保つことができます。
食事がしやすい
食事の際にはアライナーを取り外すため、ワイヤー矯正のように「装置に食べ物が挟まる」などということを気にする必要はなく、食べたいものを食べて、食事を楽しむことができます。
インビザラインのアライナーは、プラスチック製で金属を一切使用しないため、金属アレルギーがある方でも安心して矯正治療を受けることができます。
金属アレルギーでも安心
インビザラインのアライナーは、プラスチック製で金属を一切使用しないため、金属アレルギーがある方でも安心して矯正治療を受けることができます。
通院回数が少なくすむ
インビザラインによる矯正治療では、患者さまご自身で、アライナーのつけ替えを行なっていただきます。
ほかの矯正装置とは違って、矯正歯科医による矯正装置の調整やメンテナンスをほとんど必要としないため、通院回数が少なくすみます。
多くの症例に対応
マウスピース矯正の進化は著しく、以前はワイヤー矯正でしか治療できなかった症例でも、マウスピース矯正によって治療することが可能になりました。
一方で、まだマウスピース矯正では対応が難しい症例もありますので、3DスキャナーやCTスキャンやレントゲン、口腔内カメラなどで精密な検査を行い、歯科医師の判断に従って治療を進めていきます。
3Dシミュレーションが可能
インビザライン矯正治療では、クリンチェックというシミュレーションソフトを使って治療計画を立てています。
1本1本の歯の細かい位置や傾きを非常に精密に決定することができ、患者様のスマイルに調和し、同時に長期に安定する健康的な歯並びを計画することができます。
もちろん、患者様のご要望も反映することが可能です。