治療中・治療後のメンテナンス

TEL:03-6423-8130 24時間新患・再来院WEB予約 オフィシャルサイトはこちら インプラントサイトはこちら 矯正歯科専門サイトはこちら
一番上に戻る
一番上に戻る
本院サイトはこちら矯正サイトはこちら

 矯正治療はメンテナンスが大切です。

メンテンナンス矯正治療はただ装置をつければそれでいいというわけではなく、治療中はもちろん治療後も適切なメンテナンスを定期的に行う事が大切です。
当院では小児矯正において以下のメンテナンスを行っております。
矯正中にむし歯にかかって辛い思いをする事がないよう、また、矯正の効果を長く持続出来るよう当院と一緒に取り組んでいきましょう。

 治療中のメンテナンス ブラッシング指導

ブラッシング指導お口の中の状態は一人一人違ううえにブラッシングにはどうしても癖が出てしまうため磨き残しなど出てしまいます。
そこで当院では口腔衛生管理のプロフェッショナルである歯科衛生士が2週間から1ヶ月ほど時間をかけお子様一人一人に合わせた歯磨きをご指導しております。
矯正治療中、矯正装置をつけているとよけいに磨き残しが出やすく、むし歯ができやすくなってしまいます。
そのため、いつも以上に意識して丁寧な歯磨きをする必要があります。
当院では、矯正治療前はもちろん、治療中にも正しくブラッシング出来ているかどうかをチェックします。
むし歯を未然に防ぐため正しいブラッシングを身に着けていきましょう。

治療後のメンテナンス~保定装置の装着~

矯正治療が終わり装置を外すと、歯は元の位置に戻ろうとします。
動かした歯が元の位置に戻るのを防ぐための処置が保定です。
矯正後の歯の位置を安定させるため、「リテーナー」と呼ばれる保定装置を一定の期間つけて頂きます。

リテーナーの役割

リテーナーは取り外しが可能で、歯の外側に沿った針金と、裏側に沿ったレジン製のプレートで出来ています。
矯正治療で動かした歯をその位置に保ちながら、歯茎や顎の骨になじませていきます。
リテーナーを使った保定期間が終わると、歯や歯茎、顎の骨はその位置で安定し、食べ物なども問題なく噛めるようになります。
より良い仕上がりにするため、歯を動かしただけで気を抜かず最後までしっかりと取り組みましょう。

リテーナーの取扱いについて

リテーナーの装着、取扱には次の事に注意して下さい。

リテーナーはしっかりと装着

リテーナーは取り外し可能なため食事や歯磨きなどいつも通りに行って頂けます。
しかし、取り外し可能だからといって外している時間が長いと徐々に歯の位置が元に戻ってしまいます。
せっかく移動させた歯が元の位置に戻ってしまう事がないよう毎日きちんと装着するようにしましょう。

壊れやすいので注意

リテーナーはとても薄く、装着時の違和感がとても少ないのが特徴です。
そのため洗浄時に力を入れすぎたり落としたりしてしまうと割れてしまう事もあるので取扱には十分気をつけましょう。