エイル歯科・矯正歯科 本羽田医院について
医院概要
医院名 | エイル歯科・矯正歯科 本羽田医院 |
---|---|
所在地 | 〒144-0044 東京都大田区本羽田2丁目3-1 ホームセンターコーナン本羽田萩中店3F |
TEL | 03-6423-8130 |
アクセス | 京浜急行空港線「糀谷」駅、徒歩8分 「大鳥居」駅、徒歩15分 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
15:00-19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
△…10:00~18:00まで 休診日:日曜・祝日
理事長紹介
医療法人社団翼友会 理事長
石橋 翼
略歴
2006年 神奈川歯科大学卒
2006年 弘前大学付属病院歯科口腔外科学講座臨床研修医
2007年 埼玉県歯科・矯正歯科医院勤務
2009年 神奈川県歯科医院院長勤務
2013年 羽田エイル歯科・矯正歯科開院
資格・所属団体等
- 歯科医師臨床研修指導医
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯内療法学会
- 日本接着歯学会
- 日本レーザー歯学会
- 日本スポーツ歯科医学会
- インビザライン矯正認定医マウスピース矯正
- ハーモニーリンガル矯正認定医 (舌側矯正)
海外
- International Dental Implant Association (IDIA) 認定医
- UCSF(カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校 )歯科レーザー認定医
修了コース
- JIADS ペリオコース
- JIADS ペリオインプラントアドバンスコース
- JIADS 補綴コース
- JIADS エンド(歯内療法)コース
- JIADS レーザーコース
所属勉強会等
- JIADS club会員
- YES (Yoshikawa Endodontics Studyclub)会員
- 臨床基礎歯科談話会 会員
- Er:YAGレーザー臨床研究会
- 光機能バイオマテリアル研究会 会員
- ノンブラケット矯正歯科研究会 会員・理事
活動
2015~2017 YBDI(Yokohama Bay Dental institute)講師
2018年~ フォレストワン社 GentleFile(歯内療法)講師
ご挨拶
歯を失うことはとてもつらいものです。私は、一人でも多くの患者さまにつらい思いをさせたくないという想いで、歯科治療にあたっています。たとえば、重度の歯周病に対するさまざまな治療を積極的に取り入れ、患者さまの大切な歯を残せるよう努めています。
一方、歯を失ってしまった場合においても、確実に定着するインプラント治療が行えるよう、最先端の光機能化インプラントを導入。よいと思われるものを吟味し、どんどん取り入れる姿勢を怠りません。
プライベートでは飛行機が大好きです。どうぞ、歯科以外のお話もいろいろお聞かせください。皆さまと、長いおつきあいをさせていただければうれしく思います。
院内ツアー
外観
ホームセンターコーナン本羽田萩中店の3階にございます。
受付
ご来院されましたらこちらで受付となります。
自動精算機
非接触のための自動精算機を導入しております。
待合室
お待ちいただくスペースになります。
パウダースペース
診療前のブラッシングや診療後のお化粧直しにもご利用ください。
診療室
解放感ある診療室です。
間仕切りがあるためプライバシーにも配慮されています。
個室診療室(オペ室)
完全個室に個室診療室です。
こちらはインプラントなどの外科手術の際やマイクロスコープがあることによる精密な治療の際に使用する診療室です。
オペ室としても使用しています。
設備紹介
歯科用CT
パノラマ撮影からCT撮影までを1台で可能にするX線装置です。
一般的なCTの約1/5以下にX線量を抑えることもでき、妊婦様にも安心して撮影を受けていただけます。
レーザー治療器
Er:YAGレーザー
Er:YAGレーザー装置は、痛みと振動が少なく人にやさしいレーザーです。この装置は、硬い組織から軟組織、そしてポケット内照射まで幅広い治療に対応することが可能で、現在、歯科治療の新しい方法として注目されています。当院では、治療の際に患者さまの負担をやわらげることができるため、この装置を採用しております。
半導体レーザー
半導体レーザーはヘモグロビンや赤色色素に吸収が強く、止血に極めて有用なレーザーです。
歯周病の治療での出血抑制と疼痛緩和、殺菌、治癒促進などや口内炎などの痛みの緩和及び治癒の促進などにも効果的です。
また、歯肉炎症時の出血のコントロール、詰め物を入れる時の出血コントロールにより、出血の少ない状態での切開などを行うことができます。
拡大鏡
拡大鏡歯科は口の中というミクロの世界での治療となり、正確さが求められます。 そこで当院では治療の精度を高めるために、肉眼の数倍の視野を得られる歯科用拡大鏡「サージテル」を導入しました。サージテルを装着し、口腔内の状態を正確に把握し、的確な治療を行います。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
歯科マイクロスコープとは、歯科用顕微鏡のことで、これを通してみる視野は肉眼の20倍以上に拡大することができます。
お口の中は暗くて狭く、さらに歯はご存知の通りとても小さな組織ですので、肉眼のみに頼っていた場合、数々のことを見過ごしてしまいがちです。
そこを大きく拡大して見ることができるので、微妙な歯色の変化や、歯面のヒビ、形状を正確・精密に確認することができます。
高精度口腔内3Dスキャナー iTero エレメント5D
当院では、最新の口腔内3Dスキャナー 『iTero element 5D』を導入しております。 アイテロとは光のカメラで歯型をとることの出来る機械のことです。
従来では、歯型をとるときに粘土のようなもので歯型をとっていましたが、嘔吐反射といって、歯型をとる際に粘土が喉のほうへ流れて吐き気を催す方もなかにはいらっしゃったと思います。
部分的に歯型をとる時は少量なのですが、マウスピースを作る時や矯正を始める時、詰め物や被せ物などの補綴治療のときはお口の中全体の歯型を取ったり、部分的に正確に歯型を採得する必要があるため、アイテロを使うことで時間の短縮と違和感のない歯型の採得が可能です。
アイテロにより、アウトカムシュミレーションという矯正治療の簡易シュミレーションが可能です。
アウトカムシュミレーションにより矯正治療後の歯並びの変化が分かり、実際に矯正治療を行う前に予想を立てることができます。
口腔内カメラ
お口の中を撮影することで、お口の中のすみずみまで確認できるのが口腔内カメラです。
ユニットに設置されたモニタに映し出すことで、口腔内の状況について患者さまへのわかりやすい説明が可能となります。
ラバーダム防湿
根管治療では根管の中を完全に無菌化する必要があります。そこで歯のまわりをゴムのシート「ラバーダム」で覆い、唾液が混入するのを防ぎます。また、治療部位だけを見やすくできるというメリットもあります。
メディフュージ(CGF)
再生療法で主に使用する血液遠心分離機「メディフュージ」を取り入れて、CGFを作製しています。
血液中の凝固因子が自然に刺激され、遠心分離により赤血球が分離されるとともに、成長因子や血小板を多く含むフィブリンゲル、CGFが形成されます。 形成されたフィブリンゲル、CGFは凝固剤・トロンビン・CaCl2等の添加物を一切用いないため、感染のリスクを低減させることができます。
エアフローワン
歯面清掃と歯周ポケットのメインテナンスを1台で行えるエアフローシステムです。
エアフロー・ペリオフロー機能を備え、快適なメインテナンスが可能です。
また、効率的にバイオフィルムやステイン、歯石を歯肉から取り除ける機械です。
クラスBの滅菌器
当院では治療器具の滅菌にあたり、ヨーロッパ基準(EN13060)でもっとも厳しい「クラスB」をクリアした最先端のオートクレーブを導入しています。このオートクレーブは、あらゆる被滅菌物を安全に滅菌できることで定評があり、従来の滅菌機とは一線を画しています。
「クラスB」とは大変高い基準であり、実は今日の日本の医療機関において、「クラスB」の導入率はまだ2%程度。当院では患者さまの安全確保のためにいち早く導入し、万全の感染対策をとっておりますのでご安心ください。
DACユニバーサル
歯を削るハンドピースの洗浄・注油・滅菌を、正確かつスピーディーに行う機器です。
当院では治療器具を初め院内の衛生管理を徹底し、院内感染の防止に努めています。
ジェットウォッシャー
治療器具の先端などを全自動で洗浄から消毒までを行ってくれる機械です。
手洗いと違い、感染防止や器具の溝やタービンなどの細かいところまで洗浄・消毒をおこなってくれるため、とても衛生的な機械です。
滅菌パック
使い捨てにできない器具は滅菌を行い、そのうえで滅菌パックに保存し、治療時に開封するようにして衛生管理をしています。
ポセイドン
ポセイドン歯科ユニットの給水管は、夜間に内部の残留塩素が減少することで細菌が繁殖し、汚染の温床になると考えられています。ポセイドンはこうしたリスクを抑制するための給水管内除菌システム。給水管内の残留塩素濃度を補正し、水道水が本来持つ除菌能力を保ちます。ポセイドンを導入することでより衛生的に治療を受けていただくことが可能です。
EO水
水道水に微量の塩を加え、特殊な電気分解を行うことで作られる、除菌効果にすぐれる水です。
EO水は、微生物を不活性化、または死滅させる効果を持ち、微生物の増殖を防止します。これにより、むし歯や歯周病の予防、口臭の改善などに効果を発揮。原料は水と塩だけですので、もちろん身体に害もありません。