まずはお気軽にご相談下さい
当院では矯正治療に関する無料相談も承っております。
「矯正治療が必要かどうか見てほしい」「何歳ぐらいで始めればいいのか分からない」「小児矯正の選択肢を知りたい」など、どのようなことでも構いませんのでまずはお気軽にご相談下さい。
当院の矯正治療の流れについてご説明致します。
矯正治療の流れ
Step1 初診・ご相談
まず最初に、お子様に歯並びについてのお悩みやご心配されている事などを詳しくうかがいます。お子様とも優しくコミュニケーションをとり、慣れてきた頃に診察を行います。そのうえで、矯正治療の必要があるのかどうか、治療する場合はどういった方法があるのかなど、この時点でお伝え出来る事を丁寧にご説明させて頂きますので、ご不明な点などはどんな小さな事でも構いませんのでお尋ね下さい。
Step2 診察・検査
矯正治療では今現在の歯や骨がどういった状態なのかという詳細な情報が必要です。
レントゲン撮影やCT撮影、歯型採取、口内の写真撮影などを行い、治療計画の立案に欠かせないデータを収集します。
Step3治療計画立案・ご説明
検査で得た結果をもとに、お子様に合わせた治療計画を立てます。
治療法の選択肢や治療費に関しても詳しくご説明致しますので、じっくりとご相談、ご検討を重ねて頂き、よい治療計画を決めていきましょう。
Step4 歯磨き指導・クリーニング
矯正治療で、固定式の装置をつける場合はそれに適したブラッシングを行う事が必要不可欠です。むし歯や歯周病にかかることがないよう、治療に入る前に2週間から1ヶ月ほどかけてブラッシング指導をし、練習を行います。
また、専門的なクリーニングも並行して行い、口腔内の汚れを徹底的に掃除します。
Step5治療開始
装置を装着して、治療開始します。装置を初めて装着する時は多少のしめつけ感や痛みが出る場合がありますが、数日ですぐに慣れますのでご安心下さい。
治療期間中は定期的にご来院して頂き、歯の動きなどをチェックしながら同時に装置の調整なども行います。
口腔内で違和感が強い場合などはご予約日以外でもご連絡頂くようお願い致します。
Step6 治療終了・保定期間
治療が終わり、矯正装置を取り外したら、今度は動かした歯が元の位置に戻らないよう保定します。取り外し可能なリテーナーという保定装置を装着し、歯の位置が落ち着くまで1年から2年ほど様子を見ます。
保定期間中もメンテナンスのため定期的にご来院頂きます。
院長からのメッセージ
矯正治療は長期間かかるものですが、正しい歯並びというのは見た目の面だけでなく予防や機能的な面でも「一生の財産」となりますので、ぜひ私達と一緒に頑張っていきましょう。